目の下のヒアルロン酸だけはダメな理由

目の下のヒアルロン酸だけはダメな理由

小じわもくまも気になるし目の下にヒアルロン酸入れたいなぁ・・・そう思われる方多いですよね?

今回はそんな「目の下のヒアルロン酸注射」をお勧めしない理由について話していきます。

是非最後までご覧ください

目の下のヒアルロン酸について

ヒアルロン酸注射とは法令線や鼻・顎にヒアルロン酸を入れてくぼみを補正したり形を形成したりする方法です。 目の下にヒアルロン酸を注入希望される方も目の下の窪みや小じわの改善を期待されるのですがなかなか思ったようなきれいな目元にはなりません まず目の下のくぼみに対して注入した場合、くぼみはある程度補正されるのですが少しでも多いと眼窩脂肪の領域が膨らみクマが悪化して見えます。

ちょうど涙袋の下の色味と重なって皆さんがくまと言われて気にされる部分ですね

さらに良くないのが、ヒアルロン酸でくぼみをぴったり補正できたとしても、 目の下の皮膚は薄いのでヒアルロン酸が透けて見える「チンダル現象」が生じることが稀にあります。

ヒアルロン酸を注入した部位が、青白く光って見えるので不自然で違和感のある目元になります

また残念なことに、小じわ改善目的で入れてもそもそも実はシワ感はほとんど改善しません。 それなら涙袋にヒアルロン酸を入れたらどうかと言われる方もいらっしゃいますがこれもなかなか効きません。 これはヒアルロン酸が表情筋のような皮膚の浅い部分の動きによって生じるシワには対応していないからです。 改善しないばかりか入れすぎることによって目の下が不自然に膨らみ黒目が圧迫され、いわゆる「ヒアル顔」になる方も多いです。

以上のデメリットを聞いて、それでもヒアルロン酸入れたいですか?

でもそれじゃあどうやって目の下のくぼみやしわを改善させればいいの?

ボトックス注射(しわ治療)

まず目回りの細かいちりめんじわについては、やはりボトックス注射が適応になることが多いです。 ただ効かせすぎると笑いにくくなってしまう部分ですので少量からの注入がおすすめです

下眼瞼脱脂(クマ取り)

目の下のたるみについては、主な原因である下眼窩脂肪前方突出部位を、必要最小限に切除・除去する手術がおすすめです。 当院の症例写真をご覧の通り、手術直後からほとんど腫れることはなく、翌日から普通の生活に戻ることが可能です。 粘膜面に最小限の傷を加えるだけなので、通常の手術に必要な縫合、抜糸なども必要ありません。 治療翌日などに受診される必要も特になく、経過観察は治療一ヶ月後に確認させて頂ければ結構です。

比較的簡単に行える治療でありながら、効果は半永久的に持続するため、当院でも大人気治療のひとつです。

目の下のたるみ取り

ボトックス注射を試しても満足されないしわやたるみは目の下の緩んだ皮膚を切開する手術などが根本治療になります。 目の下のたるみ取りは、目の下の小じわやたるみに対する治療の強力な選択肢のひとつです。注入などでは十分な改善が得られないことでお悩みの方や、通院がストレスという方にお勧めの治療です。 弛んで強調された皮膚を物理的に引き伸ばすことで小じわ感は改善します。 特に目の下は早い段階から調整することで刻まれるまでの時間を伸ばすことは可能です。 こちらは当院でクマ取りをされた患者さまの写真です。 目の下の膨らみがなくなるだけで、ぐっと若返って見えますよね!

(※写真の無断使用をされた場合は法的措置をとります)

アイクリーム

ホームケアでしっかり保湿をされ擦らないようにケアしていただくことで綺麗な状態をキープしやすくなります。 最近だとレチノールなどを含んだ目回りのクリームがたくさん販売されてますよね。 当院採用のゼオスキンでも目元専用の「ハイドラファーム」という商品を取り扱いしております。 このアイクリームにはレチノールはもちろん、そのほかにも様々な成分がバランスよく配合されています。目回りの血行を促進したり、色素沈着に効果があるため、クマにも効果が期待できる化粧品です。

また目回りのトーニングをすることで、くすみ感をとりコラーゲンも増やすことができるので”はり感”も出すことも可能です。

皆さんの目元にあった背術を提案させていただきますので目の下が気になる方は是非ご来院くださいね

お待ちしております^_^ ボツリヌストキシン注射 ¥8,800(税込¥9,680) リスク 内出血,違和感など 下眼瞼脱脂術(両目)¥298,000(税込¥327,800) ※ 別途麻酔代 リスク 内出血,違和感,左右非対称など ハイドラファーム ¥18,600(税込¥20,460)

下眼瞼脱脂術カテゴリの最新記事